川崎市秋季大会、有馬ドリームズに惜敗

 16日(日)、宮崎小で川崎市秋季大会のリーグ戦があり、馬絹BFは川崎市春季大会優勝の有馬ドリームズに3-4でサヨナラ負けを喫し、リーグ戦の成績は、1勝4敗となりました。

 1回に5年生の1番打者が内野安打で出塁し、6年生の2番打者が四球を選び、無死一、二塁。このあと相手内野陣の失策で1点を先取しました。その裏の守り、馬絹BFのエースは、本来の力を発揮し、三つの投手ゴロで無得点に抑えました。

 2回の攻撃は無得点。その裏の守りでは、先頭の4番打者に二塁打を許し、盗塁で三進を許した後、内野ゴロの間に1点を許し、追いつかれました。

 1-1で迎えた3回の攻撃。先頭の6年生2番打者が内野安打で出塁した後、6年生3番打者の二塁後方へのフライを相手が落球し、一塁走者が封殺。1死一塁から、次の6年生4番打者の痛烈な左への二塁打で勝ち越しました。さらに、続く4年生5番打者が、バント失敗の後のカウント1-2から、左前へ流し打つ適時打で、リードを2点に広げました。その裏の守り、安打で出塁した走者に盗塁などで三進を許し、そこでバッテリーエラーで2点目を許しました。

 1点リードで迎えた4回の守り。制限時間から、この回を抑えれば勝利という状況。先頭打者の4番が痛烈なショートへのライナーで出塁。そのあたりから、エースの制球が少し乱れ始め、四球などで無死二、三塁。故意四球で無死満塁とし、守りやすい状況を作りましたが、暴投、パスボールで2点を許し、サヨナラ負けを喫しました。

 あとアウト三つで白星という状況だっただけに、悔しい敗戦。ただ、現在川崎市内のチームで最も部員が多く、伝統ある強豪チーム相手に、よく善戦しました。部員は胸を張っていいと思います。リーグ戦は、23日(日)の高田戦が最終試合。今日の善戦の勢いを来週につなげ、最後は白星で締めくくりたいです。

ページ最上部へ戻る